HOME» ブログ プラスチックリサイクル »しまむらのレジ袋買取
ブログ プラスチックリサイクル
しまむらのレジ袋買取
しまむらのレジ袋がまだ実質無料だということの記事を見ました。
しまむらではレジ袋を買取しているということです。僕全然知らなかったです。
レジ袋無料というのはどういう意味かと思ったら、家にある買い物レジ袋を持っていくと、1円で買取しますということらしいです。
それで、しまむらで配布するレジ袋は実質無料ということです。
レジ袋は集めて、それを回収してリサイクル業者に売ってると思います。
レジ袋っていうのは、ご存じないと思うんですけれども、HDPE(高密度ポリエチレン)という普通のポリ袋よりも丈夫な素材でできているわけです。
リサイクル業者が買い取るというのはまあ容易に想像ができるわけです。
消費者から1枚レジ袋を集めたところで大した量じゃないんですよ。その量を一箇所に集めるのがコストがかかり大変だと思います。
しまむらはその辺の物流システムを工夫して構築したということではないかと思います。
わずかな量でもですねあのフワフワのレジ袋をわざわざ宅急便とがで送ったら、それはもう配送コストが過大になっちゃうわけです。だから、多分商品の配達の物流ネットワークにのせているのだと思います。
さらにそのフィルムをどこか全国に何箇所かある中継所に集めて、そこでプラスチックのリサイクル業者が引き取りに来るということだと思います。
通常、僕らリサイクル業者が引き取りする場合は、10トン車を使用するわです。
輸送効率が悪すぎると採算に合わないわけです。廃プラスチック何百キロというと、一般の人からしたら大変なプラスチックの量なんですが、ビジネスをやってる側からすると、10トン単位でないと話にならない。
そういう意味では、しまむらの一人一人が持ってきたこんなシャラシャラしたレジ袋を全国で集めても、月間10トンか20トン程度ではないかなと思うわけです。
でも、レジ袋を単に捨ててしまうより、しまむらに行って買ってもらおうと持って行くのは、意識を持ってもらうこととしては良いのかなと思います。
しまむらで新たに物流のための運送便で二酸化炭素が新たに発生するわけでもない(と思う)ですし、すごくいいんじゃないかなというふうに思いました。
しまむらさん、結構グッドアイディアで素晴らしいですね。
↑と、動画ではコメントして終わったんですが、、、
後から考えますと、「ん?」と思いまして。
だったら、持参した袋に入れてもらえば?という気もします。
先般の国連のレポートでも、一番良い方法は「自宅にあるレジ袋を何度も使う」
だそうですので。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【会社概要】
株式会社ファー・イースト・ネットワーク ←トップページはこちら
平成16年創業。「美しい地球を子供たちに」との願いから
プラスチックリサイクルを通じて社会に貢献してまいります。
会社概要
2020/07/04