地球環境 イギリスから現地レポ 国民の環境意識は高いのか 今回はイギリスから現地レポートをお届けしたいと思います。 移民の国といわれているイギリス。日本と同じくらいの面積ですが人口は約半分の6千6百万人程です。 その内、外国人の数は950万人(約14%)。日本は286万人(2.25%)なの... 地球環境
地球環境 レジ袋による環境問題はレジ袋有料化でなくなっていない 2020年7月からプラスチック製レジ袋の有料化が義務化されました。 その理由は、レジ袋によって引き起こされる環境問題を改善するためです。 しかし、具体的にレジ袋が引き起こす環境問題について詳しく知られてはいません。 こ... 地球環境
地球環境 レジ袋有料化の効果と本当の目的 レジ袋にお金を支払うのが当たり前となった昨今。 いつからレジ袋が有料になったのか覚えていますか? 経済産業省が主導し、全国一律で「レジ袋の有料化」が始まったのは2020年7月1日でした。 法律で義務化される前からレジ袋有料化を進めてい... 地球環境
プラスチックリサイクル しまむらのレジ袋買取 しまむらのレジ袋がまだ実質無料だということの記事を見ました。 しまむらではレジ袋を買取しているということです。僕全然知らなかったです。 レジ袋無料というのはどういう意味かと思ったら、家にある買い物レジ袋を持っていくと、1... プラスチックリサイクル
プラスチックリサイクル ミニストップのレジ袋削減対策、頭いい! コンビニのレジ袋削減の話を聞く度に、レジ袋をゴミ袋にしている地域(家庭)もたくさんあるのだから、プラスチックの総量はかわらないんじゃないか?と常々疑問に思っておりました。そんなところに、このアイデアは面白いなと。 千葉市とミニスト... プラスチックリサイクル地球環境
地球環境 レジ袋有料化 2020年7月より レジ袋有料化がついに決まりましたね。 2020年7月に施行だそうです。植物由来の樹脂が一定以上含まれる製品、あるいは生分解性樹脂製のもの、厚みが50ミクロン以上のものは対象外だそうです。 私が環境関連の雑誌に関する仕事を... 地球環境
地球環境 これはすごい!パタゴニアの環境対策 生分解性のペレットやフィルムの製造を得意とするお客様から一枚写真が送られてきました。このパタゴニアの2003年のお米を原料とした持ち帰り袋はその会社のアレンジだとのこと。 おー、すごいですね! で、ふとその下の2020年... 地球環境