HOME» 地球環境 »ファストファッションがリサイクルに及ぼす悪影響
地球環境
ファストファッションがリサイクルに及ぼす悪影響
先日、ユニクロの環境対応について記事にしました。
そのなかで、衣料を回収してリサイクルする試みを店
舗で行う様子を見てみました。
印象としては、(たぶん)衣料品のリサイクル業者に
丸投げの企画だなと思われる内容でした。
しかし、考察はそこで止まってまして、ファストファ
ッションが衣料リサイクルに与える影響という観点で
考えることはありませんでした。
今回、そんな記事を見つけましたので、例によって個
人的な雑感を。
まず、今まで気にしたことがない観点で数字がありま
した。
2000~15年まで、世界の人口は2割増えただけだが、衣服の生産量は2倍に増えた。安価な「ファスト・ファッション」が人気を呼んだためだ。価格が安いため、買った服を着る回数は2015年までに平均で3分の1減ったという。その年に世界全体で捨てられた衣料品は、49兆円以上に相当する。
確かに、ファストファッションで私も服を買います
が、なんとなく着る回数もそれほど多くない内にヨ
タッてきて、処分ということが多いように思います。
買った服を着る回数が1/3とは!
衣料品についてなんという使い捨て(に近い)消費
感覚になってしまったのでしょうか。
要は、古着ビジネスで集めている古着の質も落ちて
きているということのようです。
古着ビジネスは全体のわずか5-10%しかない、
上質の古着でビジネスが成り立っているそうです。
この部分が揺らいでくると、古着ビジネスは成立
しなくなるようです。
ふと考えてみれば、メルカリなどWebでの売買が
自由にできるようになったのも、古着ビジネスに
良質な衣類が集まらなくなる理由になるような気
もしますね。
一方のリサイクルビジネスが発展すると、別のリ
サイクルビジネスが打撃を受ける。トレードオフ
の関係がある可能性、ありますね、、、
とにかく、ファストファッションより、良質な衣
服を選んで末永く着るということを意識したほう
が良いのだと認識を新たにしました。
【会社概要】
株式会社ファー・イースト・ネットワーク ←ホームページはこちら
平成16年創業。「美しい地球を子供たちに」との願いから
プラスチックリサイクルを通じて社会に貢献してまいります。
会社概要
【業務内容】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リサイクル原料を使用した製品の販売
2020/02/28