
ラミフィルム(複合フィルム)のリサイクル
FENは平成17年から一貫してラミネートフィルムのリサイクルに取り組んで 参りました。
当時、ライミフィルムをリサイクルしているリサイクル業者は ほとんどなく、「ラミフィルムはリサイクルできない」と言われておりました。
しかしながら、探求を諦めず、ラミフィルムリサイクルを諦めずに継続して 取り組んできた結果、これまでで大量のラミフィルムを廃棄せずに事業としてマテリアル リサイクルしてきました。
![]() |
![]() |
![]() |
ラミフィルムの廃プラ廃棄コストの問題は、昔からある課題でした。
複合であるためにリサイクルが難しく、焼却処分しかなかったわけです。そのため、国内のリサイクル業者は引き取りをせず、廃棄処分にするしかありませんでした。
昔はよく不法投棄をされ、通報によりそれが発覚するというケースが多くありました。
ラミフィルムの排出者はほとんどが印刷会社や製袋加工工場なので、クライアントからかなり厳しく指導されたようです。
その名残か、印刷会社のご担当者は新しい処分先を選ぶのに本当に慎重です。
しかしながら、最初は間口の狭かった中国でのリサイクル業でしたが、受け入れの裾野が広がり、ラミの廃プラスチックも安くギリギリ有価で引き取りをしていた業者がいました。
ラミフィルムだけでなく、その他に良質の廃プラスチックを仕入れする代わりにサービスとして引き取りをしているというケースがほとんどでした。
これにより廃棄コストはかなり下がり、大いに中国の恩恵を受けました。ただ、引き取り回収をしている業者は、輸出していることは伏せて、「国内でリサイクルしている」ということにしているケースが多かったようです。
同時にこの頃、RPF(固形燃料)の処分費用も同時に下がっていきました。
有価買取の恩恵を受けなかった排出者もコスト低下のメリットは受けていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、ご存じのように中国への廃プラスチックの輸出ができなくなり、いろいろ隠していたことが明るみに出ることになりました。
国内処理をしているハズの回収業者が「引き取りできない」と断りを入れてくることになりました。
そこで、排出業者の担当者は海外に輸出されていたことを知ることになりました。更に、廃プラスチックの処分費用や、RPFの処理費用が高騰しました。
今、弊社には様々なラミネートフィルムのリサイクルの案件をいただいています。
弊社はラミフィルムのリサイクルに取り組み、ネットワークを作ってきました。皆様のお役に立てないケースもございますが、まずはご相談ください。
![]() 複合ペレット(PE80% PA20% PA/PET含む) |
![]() ラミフィルムペレット(OPP PET LDPE) |
![]() PE/PAペレット(ラミペレット) |
【ラミネートフィルムリサイクルの取り組みについて】
詳しくお知りになりたい方は以下のラミフィルムリサイクル通信をダウンロードしてご覧ください。
「ラミフィルム・リサイクル通信 1-20号」
「ラミフィルム・リサイクル通信 21-40号」
「ラミフィルム・リサイクル通信 41-43号」
<強み>
- ラミフィルムの長い経験
- ラミフィルムペレットの販売実績
- ラミフィルムの目利き力
![]() PE/PAペレット(複合ペレット) |
![]() 複合ペレット(PP50%PE50% PAとPET含む) |
![]() |
||
![]() |
買取対象フィルム
PP、PEなどのオレフィン系樹脂が80%前後のラミネートフィルム
形状:OPPリードフィルム、ラミフィルムロール、スリッター、プレス品ほか
種類:OPP/CPP、LDPE/PP、PE/PA、PE/PET、OPP/PET、LDPE/PET/CPPほか
上記以外の組み合わせでも一度ご相談ください。
その際は、層の構成、厚みをお調べいただいたうえでお問合せいただければ回答がスムーズになります。
厚みがわからないときは、現物の写真とデザインをメールにてお送りください。
写真から推定したうえで回答いたします。
![]() |
||
有価買取の流れ
問い合わせ
ラミフィルムの層構成と厚みをお知らせください。
わからない場合は写真をメールにてご送付ください。
情報をお伺いしたうえで、
買取の可能があるかないかを回答いたします。
写真、サンプルなどから判断させていただきます。
必要であれば現物を拝見致します。
現地にて現物確認
現地にて現物や保管状況を確認致します。
お見積りの提示
引き取りの条件や発生数量を確認の上で、買取のお見積りを提示致します。
お引き取り
10t車にてお引き取り致します。(1台当たり7t以上積載)
お支払い
スクラップの計量後に重量計算書を発行します。その重量に基づいて
請求書をお送りいただきます。月末締め翌月末に銀行振込にてお支払いいたします。
※ご希望のお会社にはリサイクル証明書を発行しております。
よくある質問
リサイクルできない種類のラミフィルムはどのようなラミフィルム?
PETの単体フィルム、ナイロン(PA)の単体フィルム、アルミ箔付きフィルム、 塩ビ系コーティングのあるラミフィルムです。
どのくらいのラミフィルム発生量があれば引き取りできますか?
お引き取りは10トン車で伺います。1台の10トン車に7トン以上の積載をお願い しております。7t以下の場合は持込での買取になります。
ラミフィルムを買取できるのはどのエリアですか?
関東エリア、東北エリア、東海エリア
![]() |
||