美しい地球を子供たちに

スクラップ、再生樹脂ペレット、リサイクル機械についての課題を解決するプロフェッショナルです

2024環境展・地球温暖化防止展 5/22~24 東京ビッグサイトに出展します

【長谷川ミラさんの取り組んでいる環境活動】取り組み内容を紹介します

モデルとして活躍している長谷川ミラさんは環境活動にも積極的に取り組んでおり、SNSなどで情報発信もしています。

今回の記事では、長谷川ミラさんが取り組んでいる様々な環境活動について紹介します。

環境活動に興味がある方が第一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

1.長谷川ミラさんとはどんな人?プロフィールを紹介

  • 1997年7月7日生まれ。南アフリカとのハーフ
  • 職業はモデル(レプロエンタテイメント所属)
  • ロンドンの美術大学「セントラル・セント・マーチンズ」に留学
  • 自身のライフスタイルを発信するYouTubeチャンネルを運営
  • All Gender向けのファッションブランド「JAMESIE」を立ち上げて4年後、All Sustainableを新たにコンセプトとして掲げ、 「JAMアパレル」というブランド名に変更
  • サステナビリティについての活動やSNSでの情報発信も積極的に行っている

ロンドンに留学経験もある長谷川ミラさんですが、その留学中に環境問題に取り組むきっかけとなることがありました。

それはロンドンの同級生の社会問題への意識の高さです。
同級生はみんな、社会問題に対してしっかりと自分の意見を持っていました。

その一方、長谷川ミラさん自身は自分の意見や考えを持っていなかったことに気づいたのです。

この経験がきっかけで、今の取り組みや積極的な情報発信を行うようになりました。

2.どんなことに取り組んでいるのか?取り組み事例を紹介

では、長谷川ミラさんが具体的にどのようなことに取り組んでいるのか紹介していきます。

2.1.#キット、ずっとプロジェクト

キット、ずっとプロジェクト

画像引用:「キットカット」公式YouTubeチャンネルにてモデルの長谷川ミラさんが出演する「#キットずっと プロジェクト」ドキュメンタリームービーを2020年4月22日(水)より公開! 

「キット、ずっとプロジェクト」とは、ネスレ日本株式会社が行っているプロジェクトで、2022年までにキットカットの全パッケージ素材を100%リサイクル、もしくはリユース可能な素材にすることを目標にしています。

当プロジェクトの公式YouTubeのホストとして長谷川ミラさんが起用されました。

ミラさんが日本各地を巡り、実際に体験したことや新たに得た知識をYouTubeチャンネルで配信しています。

第1回は「ゴミゼロを目指す町で学ぶ、これからの私たちにできること。」と題して、徳島県の上勝町を訪れ、ごみの分別に関する工夫などを学んでいます。

この上勝町はごみ問題に積極的に取り組む町で、2020年までに「ゼロ・ウェイスト(ゴミゼロ)宣言」をし、リサイクル率約81%を誇っています。

※現在では公式YouTubeチャンネルを視聴することはできませんが、長谷川ミラさんのYouTubeチャンネルから撮影時の裏側などを見ることができます。

「キット、ずっとプロジェクト」YouTubeチャンネル

2.2.オンラインコミュニティ「Mimo Tokyo(ミーモトウキョウ)」

画像引用:はじめまして、ミーモです!

Mimo Tokyoは長谷川ミラさんが協同代表を務めるオンラインコミュニティで、環境破壊、人種差別といった社会問題について、メンバーが学んだり、考えを発信したりしています。

具体的な活動内容を紹介すると、

  • ごみの清掃工場を見学するツアー
  • サステナビリティに特化したアパレルブランドの企業訪問
  • 表参道でのごみ拾い

など、様々です。

社会問題などを扱っているサイトやインスタはたくさんありますが、Mimo Tokyoでは、実際自分たちで取材した内容や、企業へ出向いて得た、鮮度の高い情報を発信しています。

メンバーとして活動したい人は、インスタグラムのDMで受け付けています。

興味のある方は「Mimo Tokyo」のインスタグラム(@mimo_tokyo)をチェックしてみてください。

2.3.ファッションブランド「JAMアパレル」

画像引用:About Jam Apparel

JAMアパレル(ジャム アパレル)は長谷川ミラさんの立ち上げたファッションブランドです。前身はJAMESIE(ジェイムジー)というオールジェンダー向けブランドで、こちらをリブランドして作られました。

JAMアパレルでは、「Fashion goes green」をテーマに掲げており、再生繊維やオーガニック生地を全てのアイテムに使用しています。

オーガニックコットンを100%使用したトップスや、伊藤忠商事の再生ポリエステル素材「レニュー(RENU)」を使用したトップス、オーガニックコットンを使用したニットベストなど素敵なアイテムが揃っています。

オーガニックコットンを100%使用したトップス

画像引用:Jam apparel

興味のある方は、JAMアパレルのサイトを覗いてみてください。

2.4.Um cafe


画像引用:um

Um caféは、社会問題に関心を持つ人たちが交流できる場としてオープンしたコミュニティカフェです。

Um caféは2022年3月に六本木にオープンし、海洋プラスチックやビーガニズムなどに関心を持つメンバーで運営されています。

Um caféの狙いは、「コミュニケーションの練習の場」です。日本人はディスカッションに苦手意識がある人が多いため、Um caféでの交流を通してその苦手意識を克服することも目的としています。

そのために、定期的にゲストを招いて「UM COLLEGE」というイベントを開催しています。長谷川ミラさん自身もゲストとして登場したこともあります。

カフェのメニューにはコーヒーをはじめ、ビーガンツナサンドやオーガニックハーブティーなども用意されています。

興味のある方は一度、インスタをご確認ください。

um Cafe and Bar

2.5. 「LOVE is SUSTAINABLE.」サステナブルフェアでアンバサダー


画像引用:長谷川ミラ「サステナブルって楽しくできるよって伝えたい」サステナブルフェアでアンバサダー

2021年10月28日に渋谷スクランブルスクエアの開業2周年を記念して、「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE 2nd Anniversary」のオープニングイベントが行われました。

このイベントで長谷川ミラさんはアンバサダーを務めました。

「LOVE is SUSTAINABLE.(ラブ・イズ・サステナブル)」をテーマに、全館を通じて、ファッションアイテム、フードやドリンクなどサステナブルな商品が紹介、販売されました。

渋谷のランドマークともいえる有名な施設でサステナビリティに関するイベントを行おうとしていることに、長谷川ミラさんは感銘を受けたそうです。

私たちにとって身近で、有名な場所でこのようなイベントがあると、サステナビリティについてより関心も高まるのではないでしょうか。

長谷川ミラさんの今後の活動と共に、身の回りで同様のイベントがないかもアンテナを張っておきましょう。

3.YouTubeチャンネルでも環境問題に関する情報を配信

長谷川ミラさんはYouTubeでも環境問題について情報配信をしています。
その中から5つの動画を紹介します。

3.1. 私がやっている超簡単サステナブルアクション5選

こちらの動画では長谷川ミラさんが実践している5つのアクションについて紹介しています。

①マイボトルを持つまたは環境に配慮されたペットボトル飲料を買う

マイボトルを使うことは大事ですが、ライフスタイルによってはマイボトルを毎日持ち歩くことが有効とは限りません。

例えば、外回りの営業をする人の場合、マイボトルに補充することができず、ペットボトル飲料を買うこともあるでしょう。
そこで、ペットボトル飲料を買う場合にも、「リサイクルペットボトルでできている物」や「ラベルの無い物」を選ぶことで環境問題に貢献することができます。

ライフスタイルに上手く合わせて、ペットボトルやマイボトルを使い分けましょう。

②積極的に賞味期限がギリギリになっている商品を買う

賞味期限がギリギリの物は廃棄されてしまうので、積極的に購入しましょう。

食品ロスを減らすことができますし、値段も割引されているので節約にもなります。

③サステナブルファッションを楽しむ

まずは、皆さんが持っている洋服を大切に使いましょう。

着ることがなくなった洋服は捨てるのではなく、古着屋さんで買い取ってもらったり、汚れていて売れない物はカットして雑巾として使うなど、洋服を無駄なく使い切る努力をしましょう。

また、新しい洋服を買う時も、「オーガニックコットンを使用している」など、環境に優しいファッションを選んでみてください。

④環境負荷が少ない洗剤を使う

製造・開発過程で動物実験をしていない物や、植物由来の洗浄成分で汚れを落とす洗剤や柔軟剤も販売されています。
また、ボトル自体が100%リサイクルボトルでできている製品もあります。

このような製品を積極的に活用しましょう。

⑤レジ袋の使い方を考えてみる

エコバックを使ってレジ袋をもらうのをやめると、ごみ袋に困ることもあるでしょう。結局、ごみ袋用としてビニール袋を買ってしまっては、エコになりません。

そこで、ごみ袋が必要な時は、大きめのレジ袋を買うようにしましょう。
ごみ袋として利用するので、買う物が少なくても大きめの袋を選ぶのがポイントです。

レジ袋は全て悪ではなく、有効に利用するように心がけてください。

以上5つのポイントを紹介しました。
「環境問題のために何かしたいけれど、何から始めたら良いかわからない」という人には、とても参考になったのではないでしょうか。

3.2. エコ生活🌿今日から取り組める環境問題対策についてベラベラ話したよん

こちらの動画では今日から簡単に取り組めるエコ生活について紹介しています。

マイボトルを使う

まず、先の動画でも話題に挙がりましたが、マイボトルを持つことです。
長谷川ミラさんが使っているボトルはHydro Flaskというメーカの物で、見た目もおしゃれで、普段は水を入れて持ち歩いています。
スターバックスでは注文した商品を入れてもらうこともあるそうです。

また、マイボトルを持つ人の悩みとして、水の補給をどこでするのかという問題があります。
ミラさんの場合は、スターバックスなどのカフェで頼んで補給しています。
皆さんもマイボトルを持ち歩く癖をつけて、自分なりの補給場所も考えておきましょう。

マイバックを使う

ミラさんは買い物に行く時は必ずマイバックを持って出かけます。
こちらも先の動画でも話題になりましたが、レジ袋は絶対にもらわないわけではありません。
家のごみ袋にしたりと、必要な分についてはレジ袋ももらうようにしています。
マイバックとレジ袋を共に有効活用することが大切です。

木製の歯ブラシを使う

通常の歯ブラシはプラスチック製で、交換時期が来たら捨ててしまいますよね。
使い終わった歯ブラシはリサイクルが難しく、ほとんどが焼却処分され、CO2が排出されます。

しかし、木製の歯ブラシならば、木の成長過程でCO2を吸収してくれるので、廃棄処理する際にCO2が発生しても、トータルで考えるとプラスマイナスゼロになります。
また、プラスチックを使用しないので、海洋を汚染してしまうこともありません。

再利用できるラップやコットンパットを使う

私たちが普段使っているラップはプラスチックで作られています。
ラップを捨てると、海に流れ出て海洋を汚染してしまう可能性がありますし、焼却処分する際にダイオキシンなどの有害物質が発生してしまいます。

再利用できるラップを使えば、海に流出したり焼却されたりするラップを減らすことができます。

また、オーガニック素材のラップやコットンパットを使うことでも、同様に海の汚染や焼却されるプラスチックを減らすことができます。

洋服は古着を着る

洋服を買う時は古着屋さんを利用したり、逆に着なくなった洋服はフリマに出したり古着屋さんで売ったりしています。

少し古着を着ることに抵抗がある人も、きれいな古着屋さんもあるので、一方的に毛嫌いせずに試してみてください。

シャンプー等を地球に優しい物にする

シャンプーなどに含まれる化学製品は、洗い流せば海へ流れ出て行ってしまいます。
そこで、ミラさんは地球に優しいシャンプーやボディーソープなどを使っています。

ちなみにミラさんが使用しているのはAVEDAというメーカの物です。
皆さんも地球に優しいシャンプー、ボディーソープを積極的に利用してみましょう。

食べ物を残さない、捨てない

ミラさんは外食をする際に、食べきれそうもない時には、店員さんに
「残したくないので少なめにできますか?」
と聞いて、可能ならば量を減らしてもらっています。

このようにしてフードロスを出さない努力をしてみましょう。

物を買う時に本当に必要か、長く使えるかを考える

買い物する時には、本当に必要かどうかをまず考え、さらに長く使えそうだと判断してから購入することにしています。

カフェでプラスチック製のストローの使用は避ける

カフェではプラスチック製のストローはもらわないようにしています。
また、ミラさんはマイストローを購入し、持ち歩いています。
皆さんも自分のマイストローを準備して、利用してみてはいかがでしょうか。

SNSを使って発信する

気軽に「今日はこのシャンプー使ってみた」などのエコに関する情報を発信することで、話のきっかけにり、友達と少しずつエコについて会話をすることが大きな力になります。

着る洋服をよく考えて選ぶ

ミラさんは、洋服に使われている成分まで気にして選んでいます。
例えばポリエステルやポリウレタン、アクリルなどの繊維でできている洋服はただ洗濯するだけで細かい繊維がマイクロプラスチックとして海に流れ出てしまいます。
ミラさんは、環境に優しい洋服を選ぶために、洋服やそのブランドが作られたストーリまで調べるようにしています。

まず今何が起こっているのかを調べる

「知っているか、知っていないか」だけでも取り組みに大きな差があると思います。
そこで、環境問題などで、今何が起こっているのかということを調べるように心がけています。

以上、皆さんもすぐに実行できるものもたくさんあったのではないでしょうか。
ぜひ、行動に移してみてください。

3.3. 企業Movie 長谷川ミラがゆく(4)  “環境の未来を知りたい“

長谷川ミラさんが企業アンバサダーを務めるTREホールディングス株式会社の阿部社長へのインタビュー動画です。
TREホールディングスはリサイクル事業やエネルギー事業に取り組む会社で、地球の環境保全に貢献することを企業理念として掲げています。

阿部社長は、自社の事業の目標を下記のように語っています。

  • 「今の技術では全体のうち10%リサイクルできないものがある。技術を磨いてリサイクル率を高めていきたい」
  • 「エネルギー事業では間伐材などを燃料に発電しているが、それだけでは森林の再生には完璧とは言えない。森の水をきれいにすることで、海へ流れ出る水をきれいにしていきたい。」

将来は、リサイクル時の燃焼時に発生する二酸化炭素を次のエネルギーに変えたり、アンモニアに変えたり、水素を作るといったことも考えています。

また、阿部社長は環境問題への取り組みについて、

  • 「日本も世界も地球の環境悪化を止めるために努力している。」
  • 「しかし、企業の行動するスピードよりも、環境が悪化するスピードの方がとても速い。」
  • 「全世界をあげて、あらゆる企業、あらゆる人たちが環境悪化を止めるための行動をしないと、次の世代により良い環境を残せない。」
  • 「今日からでも、明日からでもやれる。1日でも早くやるべき。」

とおっしゃっています。

小さなことでも良いので、すぐに行動に移すことが大切です。
やれることからすぐに行動してみましょう。

3.4. エコな洗剤はなぜ高い?

eco storeの田中千晶さんとの対談動画で、身近である石鹸や洗剤に焦点を当てて、お話しています。

eco storeでは洗剤などに植物とミネラル由来成分を使っています。
さらに、容器のプラスチックにもサトウキビ由来の物を使用しています。

このように環境に優しいeco storeの洗剤や石鹸などを使った人から、「アトピーが無くなった」、「掃除中にくしゃみが出なくなった」など様々な声が寄せられているのです。
つまり、環境に優しい製品を使うことは人にも優しいということがいえるのですね。

また、環境に優しい製品には下記の表示がされています。
皆さんも気になる方は、購入する前にパッケージを確認してみてください。

通常の商品よりも少し値段はしますが、皆さんも環境に優しい洗剤・石鹸を使い始めてみてはどうでしょうか。

3.5. 古着、リサイクルだけじゃない?「サステナブルファッション」の新しい考え方【ローランド×長谷川ミラ×鎌田安里紗】

こちらの動画ではサステナブルファッションについて長谷川ミラさん、ローランドさん、鎌田安理沙さんが対談しています。

まず、話は「サステナブルファッションとは何か」ということから始まります。

鎌田さんは「環境負荷が高い、働いている人の労働環境に問題がある、動物から素材をもらう時に動物に負担がかかっている。このような問題を少しでもマシにしていくこと」と述べています。

一方、ローランドさんは「いろんな取り組みの仕方があるが、哲学が大切。一個の服を長く使うことがかっこいいとなれば、どんな素材を使っていようとも長期的にはサステナブルになるのではないか」とおっしゃっています。

環境に優しい素材を使うことだけでなく、一つの洋服を大切にすることもサステナブルファッションといえるわけですね。

また、ゲストからの様々なサステナブルファッションに関する悩みや質問に答えています。

『サステナブルファッションに関心はあるが、流行に乗れない。どうしたらオシャレに着れる?』といった質問に対しては、

  • 「ロンドンでは、流行の洋服よりも自分のオリジナルのものを着るのが格好いいという流れがあった。“自分のファッションの哲学って何か?”ということを探してみると考え方が変わるかもしれない。」
  • 「必ずサステナブルな洋服を選べというわけではなく、1つの物を長く使うという考えも上手く組み込んで、自分なりのサステナブルファッションを選べばよい。」
  • 「サステナブルな素材のファッションが流行と合っていないと感じた時は、靴、帽子、カバンなどやヘアスタイルで流行を演出することもできる」などなど、色々な意見・アドバイスが出ています。

他にも、『サステナブルを前面に出すとウェアが売れない』という相談に関しては、

  • 「サステナブルという言葉をもっと具体的に説明することが重要。
    例えば、“素材にこだわっている”、“使わなくなった洋服を回収してアウトドアギアに再利用する”といったような具体的な取り組みを説明する。」

と答えています。

そして最後は、ローランドさんの「声をあげよう」という言葉で締めくくられます。

長谷川ミラさんもSNSを通して声を挙げて発信することで、小さなことでも変えていこうと努力しています。
皆さんも、環境問題に対して何か取り組んだ際には、些細なことでも良いのでSNSで情報を発信してみてはいかがでしょうか。

それが、いずれ大きな輪となり、大きな行動につながるのです。

まとめ

以上、長谷川ミラさんの環境活動への取り組みについて紹介してきました。
中にはすぐに行動に移せる内容もあったのではないでしょうか。
1つずつでも良いので、ぜひ、実践してみてください。

タイトルとURLをコピーしました