※解説動画がこのページの一番下にあります
ダンゴ用破砕機
成型工場から発生する樹脂のダンゴの破砕機をご紹介させていただきます。
処理困難物、例えば樹脂の団子を簡単に破砕ができる破砕機になります。
<処理スクラップ例>
樹脂ダンゴ
フレコン
成型品(大型含む)
フィルム(PP,LDPE、HDPE)
ほか
プッシャー付 一軸破砕機 特徴
1.回転数は遅め、刃の数少なめ ⇒ ハイパワー
2.プッシャー付 ⇒ 自動制御による連続運転
回転数、刃の回転数はそれほど多くはないと、刃の数もそれほど多くはない、こういう破砕機はパワーが強くなっています。負荷が高い材料でも止まらないという長所があります。
その代わり回転数が少ないため、処理量はそれほど高くないというタイプの粉砕機になります。
非常に処理が難しいもの、一番代表格は樹脂の団子、フレコン、パレットであるなど割と大きなもの、負荷の高いものを処理するというニーズがもしあるのであればハイパワーな破砕機がおすすめです。
プッシャー式一軸破砕機
プッシャー式の一軸破砕機はこの中に大きな葉が回転して低速で回っていますが、そこにプッシャーがついており、素材を回転刃に強制的に接触させて、破砕を促進させるという破砕機になります。
樹脂団子であるとか、負荷の高いものに適しております。
PPの団子 before after 動画
PPのフレコン before after 動画
PP パレット before after 動画
HDPEダンゴ
まとめ
処理量はそれほど多くない
負荷が高い材料を止まることなく継続的に粉砕
低速ですので騒音のレベルは高速一軸粉砕機ほど高くはない
破砕機としても粉砕機としても利用可能