レジ袋有料化 2020年7月より

レジ袋有料化がついに決まりましたね。

2020年7月に施行だそうです。植物由来の樹脂が一定以上含まれる製品、あるいは生分解性樹脂製のもの、厚みが50ミクロン以上のものは対象外だそうです。

私が環境関連の雑誌に関する仕事をしていたときからこの問題は取り上げられていました。

なので、私にとっては今更感は否めないのですが、それだけ地球環境についての危機感が一般の方にも広まってきたということかもしれません。

このレジ袋有料化ということ自体は、環境にとってプラスに働く施策ではないです。ということは、主婦の皆さんも気付いていることと思います。

我が家もそうですが、もらったレジ袋は大抵、家庭でゴミ袋として再利用されていることが多いのですよね。うちがある自治体では有料ゴミ袋がないので、レジ袋がそのままゴミ袋になっています。

この場合は、結局新たにゴミ袋を買うことになるので、プラスチックの使用量は大きく変わらない部分もありそうです。

一方で、有料ゴミ袋を導入している自治体では、指定のゴミ袋を購入して、そのなかにゴミを入れて捨てることになっていると思います。

そのような自治体のエリアでは、今回のレジ袋の削減が純粋にプラスチック使用量の削減に純粋に繋がる可能性は高いですね。

↓レジ袋有料化 2020年7月から 日本経済新聞の関連記事

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53772960V21C19A2AM1000/

ただ、世の中的に、以下の意識を植え付けるには、大変有効であろうと思います。

石油製品の使用には環境コストを負担しなくてはならない

石油由来の製品により便益を得た消費者は、そのコストを支払わなくてはならない、という意識が浸透することは、今後に様々な環境施策をスムーズに施行に移すことに資するところが大であろうと期待する次第です。

2021年追記:この法律が施行されてから1年が過ぎましたが、消費者の間でもエコバックなどが浸透しているようですね。割と消費者もレジ袋有料化は受け入れているように見えます。6-7割の消費者がコンビニではレジ袋を辞退しているという統計も見ました。

レジ袋自体は、実は全体からしたら大した量ではないのですが、消費者意識を変えるには有効でしたね。

今度は、使い捨てのカテトリーやホテルの櫛や歯磨きブラシなども対象になるようです。私はプラスチック業界で仕事をしていますが、やはり一番は脱炭素だと思っているので、どんどんプラスチック、特に使い捨てのプラスチックについては有料化を進めてより地球に優しいくらしを人類ができるような方向に持っていって欲しいです。

未来の子供たちのために。

村井健児

株式会社ファー・イースト・ネットワーク 代表取締役
慶應義塾大学経済学部卒業、三菱銀行(現三菱UFJ)にて法人融資、株式会社宣伝会議にて環境雑誌に関わる業務を経て、2002年からプラスチックリサイクル業界で経験を積む。
2006年株式会社ファー・イースト・ネットワーク創業。プラスチックフクラップ売買、再生樹脂ペレット売買、リサイクル用機械・プラントの輸入販売を行う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました