HOME» 地球環境 »詰め替えビジネスによるプラスチック使用量削減
地球環境
詰め替えビジネスによるプラスチック使用量削減
アメリカのほうで詰め替え容器による新し
いビジネスが出てきたという話題を見まし
た。
「新しい」というよりは、「昔からあるシ
ステムを今やり直してみた」という方が正
しいかもしれませんね。昔はビール瓶でも
コーラでもラムネでも、ガラス瓶に入って
いて、それを何度も利用していたわけです。
子供の頃は明らかにその時代でしたから、
わずか40年前くらいでしょうか。
昔は全世界で運用していたシステムですか
ら、今もできないわけではないのでしょう
が、一度組み立てられたシステムを崩すの
は大変かもしれません。特に飲料容器のか
なりの割合はPETボトルなわけで、更にこ
れをリサイクルする人達の雇用も生み出し、
容器の大手メーカーや、飲料メーカーまで
自社で投資をしてPETボトルリサイクルに
乗り出しています。PETボトルを使用する
前提で社会のシステムが隅々まで発達して
きているわけです。
それでも、このアメリカのループという会
社の提案に乗っている会社もあるようです。
ハーゲンダッツやネスレなどナショナルブ
ランドも採用しているようです。
ところで容器の回収というのは、なかなか
大変で、回収にかかわるコストをいかに抑
えるか、経済的合理性をもたせるかが継続
するための重要なカギになります。このル
ープという会社の回収システムを少し勉強
してみたいと思いますが、あの広いアメリ
カでどのようにそれを実現しているのでし
ょうか。
先日、花王の詰め替え洗剤容器についても
回転使用をする提案をしているコマーシャ
ルを見かけました。それぞれのメーカーが
自社に合った形で、資源(容器)の回転利
用の道を探していますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【会社概要】
株式会社ファー・イースト・ネットワーク ←トップページはこちら
平成16年創業。「美しい地球を子供たちに」との願いから
プラスチックリサイクルを通じて社会に貢献してまいります。
会社概要
2020/03/15