
ペレタイザーとは
ペレタイズとは、樹脂をペレット形状にカットしていく工程のことです。 ペレタイザーは、ペレタイズをするための機械装置の呼称になります。 粉砕工程を経たスクラップがルーダーのスクリューの中を混錬されながら通過し、溶融されます。その溶融された樹脂を先端のダイスから押し出すわけですが、その先で回転刃でカッティングをする装置をペレタイザーと呼び、その方法はだいたい3種類に分かれます。 ストランドカットとホットカットの違いも以下にお示しします。 (上の写真はストランド方式 ストランドがペレタイザーのゴムロールに巻き込まれて入っていくところ) 参考記事:押出機とは 構造について解説![]() |
![]() |
![]() |
1.ストランドカット
最も古くからある代表的なペレタイズの方式です。ダイスから溶けた再生樹脂をスパゲッティのように押し出します。これをストランドと呼びます。 ストランドは以下写真のようにすぐに水槽の水で冷却されます。

ストランド用



2.水冷式ホットカット(ウォータリングホットカット)
ダイスから出てきた溶けた再生樹脂をペレタイザー内のダイスでモーターで回転する回転刃がカットしてペレット形状にする方式です。 カットされたペレットはすぐに循環水で運ばれ、脱水機で水分を除きます。
ホットカット用

3)水中カット(アンダーウォーターカット)
ペレタイザーの中でダイスが熱せられたお湯に接しており、ダイスから出た再生樹脂は水中で回転刃でカットされます。これを水中カットまたはアンダーウォーターカットと言われる。上記の水冷式ホットカットと異なり、空気に触れずに水中でカットされる。
水中カット用
4.最新式ホットカットシステム搭載の押出機
この最新のペレタイズシステムを搭載したPOLYSTARの設備4機種をご紹介します。ペレタイザー Repro-Flex(フィルム用)

ペレタイザー Repro-One 粉砕機一体型

ペレタイザー Repro-Direct 万能型

ペレタイザー Repro-Air 超小型空冷式





コメント