目次
1.押出機のダイスとは
2.ダイスまでの押出機内部での工程
3.押出機 ダイスにより変わる製品形状
4.リサイクル加工の際のダイス選定
1.押出機のダイスとは
「ダイ」または「ダイス」と呼ばれ、押出機のシリンダーの端部にあるヘッドの最末端部の金型。その金型(ダイス)の形状が、押出されてきた溶融樹脂をその金型の形状で冷却すし、プラスチック製品の形状を決定します。
2.ダイスまでの押出機内部での工程(リサイクル加工の場合)
樹脂をヒーターで加熱されたシリンダーとスクリューで加熱し、溶融と混錬を行います。 スクリューにより搬送されながら溶融・混練された樹脂は、シリンダー先端のダイスより可塑化した(溶融した)プラスチックを押し出して成形します。
3.押出機 ダイスにより変わる製品形状
ダイスから押し出されてきた樹脂は空気または水中で冷却されます。そして、ダイスの形状により、製品が変わってきます。つまり、ダイスの形状が製品を決定づけます。
ダイスの形状 | 製品形状 | 成型方法名称 |
多数の小さな円形の穴 | ストランド | 造粒(ペレット加工 押出成形の一種) |
円形の穴 | パイプ | 押出成形 |
細い線 | フィルム、膜 | インフレーション |
金型 | 様々 | インジェクション(射出成型) |
参考記事: 押出機とは
サージングの原因と対策についての記事はこちら
ベントアップの原因と対策についての記事はこちら
4.リサイクルのペレット加工の際のダイス
リサイクル専用、かつオレフィン系(PEやPP)の材料を使用する場合は、それほど細かくダイスを使い分けることはありませんが、PP専門のリサイクル工場などはPP用のダイスを使用する場合があるようです。
PPのほうがPEよりもペレットの表面同士でくっつきやすいので、穴の配置を重ならないようにしたり、穴の径を変えたりして工夫しています。
これでPPのトラブルが少なくなり、生産がスムーズになります。
参考記事:二軸押出機とは
コメント